%e3%81%8a%e8%a9%ab%e3%81%b3
タイトル
Title
現在、朝の開院直後のお問い合わせが増えており電話が繋がりにくい状況です。(発熱外来の予約、各種ワクチンの予約等)お急ぎでない場合は、11時頃~、もしくは午後が比較的電話が繋がりやすいかと思います。お叱りも多々ありますが、職員一同また医療関係者・介護スタッフなど自らの感染の危険を顧みず一生懸命にやっております。ご理解頂ければ幸いです。
令和5年6月以降の第1.3.5週水曜日の診療受付最終時間を17:00までとさせていただきます。ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
当院は、24時間365日対応の訪問診療を院長が1人で行っているため電話予約厳守とさせていただきます。また、1日の対応可能数に限りがございますので当日の予約数に達した時点で、受付終了となります。(*ネットからの予約はできません。)
*待合室のかかりつけ患者様などの感染予防の為、発熱がなく風邪症状のみの方も直接来院せず、必ずお電話にてご相談、ご予約下さい。ご協力をお願いいたします。なお、予約受付時間は診療時間終了前の30分前までとさせていただきます。
当院の検査は、新型コロナウイルス抗原定性検査です。PCR検査ではありません。
当院では、経口薬ラゲブリオ、パキロピット、ゾコーバは処方しておりません。
発熱のある方、解熱剤を服用し解熱している方、熱がなくても頭痛、倦怠感、息苦しい、吐き気、腹痛、下痢、咽頭痛、鼻水、咳のみの方も必ずお電話にて予約を取り、指定したお時間にお越し下さい。
*新型コロナウイルス感染症の感染症法の位置づけが第5類へ移行いたします。
*公費対象の診療では無くなります。外来一部負担金が発生致します。
インフルエンザは例年12月から3月にかけて流行しますが、昨年から今年にかけては散発的に発生し急速に増加傾向しています。さらに流行が拡大する可能性があり、重症化を防ぐためにもインフルエンザワクチン接種をお勧めいたします。
また当院では、フルービックHAワクチン( チメロサール:防腐剤未使用)も取り扱っております。アレルギー症状が強く出る方、お子様、妊娠中の方、防腐剤が気になる方に接種いただいております。このワクチンはとても生産量が少ないため、ご希望の方はお早めにご予約下さい。
※3才以上から接種可能です。
※フルービックワクチンについて詳しくは、ホームページインフルエンザについてをご覧ください。
https://takada-naika.jp/menu/インフルエンザ予防接種/
<ご予約>
9月25日(月)からお電話、窓口にてご予約下さい。
*現在、開院直後の時間は電話が繋がりにくく、11時頃~、または午後のお時間が比較的電話が繋がりやすいです。
2023年10月10日(火)から接種開始
<時間>
・平日(月・火・金) 午前 9時〜10時
午後 15時〜16時
・土 午前9時~10時
*日曜日は行っておりません
*かかりつけの方は、定期受診時に接種することもできます。
<料金>
☆通常ワクチン(中学1年生以上から受付)
1回のみ 3,800円(さいたま市65才以上は、1,600円)
☆フルービックHAワクチン
(3才以上から受付)
1回のみ 4,500円(65才以上は、1,600円に追加料金400円)
1回目 4,000円
2回目 4,000円
※身分証明書(免許証、保険証、マイナンバーなど)をご持参ください。
・さいたま市居住の65才以上の方は、専用の予診票用紙がございますので、クリニックへ事前に取りに来られるか、当日記載となります。
・さいたま市以外在住の65歳以上の方は、お住まいの市専用の予診票をご用意し記入してご持参ください。
・無料券、65歳以上の生活保護、非課税世帯の方は、無料となります。証明できるものをご持参ください。
※自費接種の方は、以下の予診票をダウンロードし、記載してお持ち下さい
※あらかじめ、自宅で体温を測り問診票に記載してお越しください。